PR

100均のアイロン定規の使い心地は?

道具
記事内に広告が含まれています。

一番上のアイロン定規が100均、下のふたつがクロバーのアイロン定規です。

アイロン定規のメリット

①直線や角度を簡単に作れる

アイロンを当てながら綺麗な直線や角度を作ることが出来ます。

②均等な折り目をつけやすい

アイロン定規の目盛りに沿って布を折るだけで、折り目の幅や位置が均等に保たれ美しく仕上がります。

③時間短縮

手作業で折り目をつけるよりも素早く正確にアイロンがけができます。

待ち針も印付けも必要ありません。

なくても問題ありませんが、あるのとないのでは作業効率が圧倒的に変わります。

特に三つ折りをするときには欠かせないアイテムです。

このようにとても便利なアイロン定規ですが、100均でも購入できます。

今回初めて使用してみました。

角の尖りが少し気になるので気を付けて作業してきます。

滑る・・・

いきなりですが・・・滑ります。

定規自体がツルツルしているので、

目盛りに合わせようとしても布が滑ってなかなか位置が決まりません。

ここで既に少しストレスを感じます。

なんとか位置を合わせてアイロンで折り目をつけます。

ここは全く問題ありません。

折り目も綺麗につきます。

問題はここからです。

熱い・・・

定規がかなり熱くなります。

横幅の広い布を三つ折り等する場合は定規を横にスライドしながら折り目をつけていきますが、

横にスライドする以前に定規自体が熱すぎて・・・

折り目をつける

横にスライド

折り目をつける

熱すぎてこの工程が円滑に進みません。泣

確かにこちらのアイロン定規を使うことによって、

「通常の定規で測り、印をつけて、待ち針を打つ」という三つ折りに必要な過程は省略できます。

しかし、個人的には小さなストレスが重なり時間の短縮も実感できませんでした。

私はやはりクロバー製のアイロン定規が好きです(^^)

形は二種類あります。

横長のタイプも悪くはありませんが、

こちらの方が直線・カーブというシンプルな作りで使い勝手が良いかなと思います。

◇Miharaの愛用品

MiharaのAmazonページ
www.amazon.co.jpでMiharaのおすすめ商品をお買い求めください。Miharaのお気に入り商品について詳しくはこちら。